Quantcast
Channel: #daiizメモ
Browsing all 463 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

miilGraphがウェブアプリになりました

ミイルに投稿された写真は手動でカテゴライズされています.このカテゴリグラフを辿っていく感じで写真を,表示する自作アプリ「miilGraph」をブラウザで...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

GAEウェブアプリでのユーザーログイン維持期間を伸ばす

Google App Engine(GAE)で動かしているウェブアプリは,ユーザーさんにGoogleアカウントでログインしてもらうことができる.こうすることで,新たに情報を要求してユーザー登録してもらう必要が無く,ユーザー側もGoogle...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【日記】Cordovaアプリでアプリ内課金を実装したい

最近はCordovaでAndroidアプリをつくっている.クライアント側はウェブ技術(HTMLとJavaScript)だけで作れるので,新たに勉強することはあまりない.しっかりしたスマホアプリを作るとなると,JavaとかSwiftとかで書くのがメジャーだと思う.なので,Cordovaではできないこと(カバーしきれていない機能)も多いのではないかと少々不安がある.でも,いまのところは大きな問題もなく動...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows、Mac、LinuxでChromeアプリが廃止される! 開発者はどうすればよいか?

驚いたどういうことかChrome OS以外のOSでは,Chromeアプリ(Chrome Packaged Apps と Chrome Hosted Apps)が2018年までに廃止されるそうです.jp.techcrunch.comChromeアプリとは,Chromeのブックマークバーの左隅にある をクリックして開いた先のページ*1で一覧されているアプリたちのこと.Chromium Blog...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【日記】考えごと木

ここのところ,自分のなかで起きている問題.プログラム書いたり,部屋の片付けをしていたり,といったやるべき作業があるときに考えごとを始めるとずっと考え続けてしまう事態が多発している. 「考えごと木」の「考えごとノード」が考えごとを無限に展開しているような感じで,考えごとが考えごとをさらに生み出していく.連想ゲーム形式で考えごとをしていくので,考えごと木はどんどん深くなっていく....

View Article


【日記】貯金を始めた

研究室の友人からチップスターの空き箱を貰ったので,小銭を貯めていくことにした.MacBook Pro購入のための貯金とか言ったけど,きっとみんなでジュースとか買うときに使ってしまうと思う.コピー代とかにも使えそう.MacBook Pro貯金はじめた。頑張るぞ pic.twitter.com/13FXNo92Wo— daiiz (@daizplus) 2016年8月23日現在,120円です.

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Chrome拡張機能でカッコいいポップアップウィンドウを開く

ブラウザでポップアップ画面を開くにはwindow.open('https://www.google.co.jp', '', 'location=no, width=400, height=300'); と書く.引数は左から順に,開くページのURL, ウィンドウ名,...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【日記】調布の美味しいカレー屋

調布でカレーが食べたくなったら必ずここに行く.RAJA(ラージャ)というインド・ネパール料理店.インド・ネパール料理店 ラージャ Raja メニュー昼時のランチセットしか食べたことがないので,ディナーメニューも食べたい. ランチではナンがおかわり自由.ナン大好きなので嬉しい.一枚あたりがすごく大きので,大好きでも2枚が限界....

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【GAE/Python】Google App EngineのデータストアでのURLセーフキー, id, エンティティの種類

Google App Engine のデータストア(Cloud Datastore)に保存されるアイテム(エンティティ)には,「エンティティの種類」と「id」が与えられている.例えば,ユーザー情報を管理するデータモデルをfrom google.appengine.ext import db classUser (db.Model): first_name = db.StringProperty()...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【日記】Prisma

写真を加工して綺麗にするタイプのスマホアプリが好き.インスタグラム,Google Photos,ミイルのフィルターとかが最高.最近ではツイッターの画像編集も面白い.今日はPrismaというアプリを入れてみた.Prisma - Google Play の Android アプリ写真を渡して好きな絵画フィルターを選ぶと,写真をアート風に仕上げてくれる.以前実験したChainerで画風変換してみた -...

View Article

【日記】電子書籍にするかどうするか

両方出版されている場合に,紙と電子書籍のどちらを買うかについての自分の傾向.未だはっきりした線引きができていない.電子書籍漫画 夜寝ながら読みたい単行本 一行一行しっかり読むやつしっかり読むので時間がかかる → 電車内とかスキマ時間で読みやすいのはスマホ読み物的な技術書 『TensorFlowはじめました』を買うときにどちらにしようか迷って,Kindle版にした.紙の本雑誌...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【GAE/Python】URLセーフキー/id を用いてCloud Datastore のアイテムを取得する

前回の記事の続きの勢いでメモ.URL セーフキーを用いる場合Screenshotというデータモデルが定義されているとする.関数getを使う.e_key = 'ahFkZXZ-c3Znc2NyZWVuc2hvdHIXCxIKU2NyZWVuc2hvdBiAgICAgMCvCQw' entities = Screenshot.get(keys=[e_key]) # =>...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

那須ですな(回文)

栃木県の那須を旅行してきた.綺麗な景色や美味しかったもの(の,ほんの一部)を写真で振り返る. しばらくブログを書いていなかったので感覚が鈍ってしまったのでリハビリも兼ねて書いていく.CHEESE GARDENチーズガーデン塩原珈琲のチーズケーキ.しっとりしていて上品なお味....

View Article


Shokujin Camera

食神*1の590円定食の写真を撮ると定食番号が判定されるAndroidアプリを作っている.開発のきっかけとしては『TensorFlowで食神の定食画像を分類する実験 - ShikousakuGo』での成果を何か具体的なアプリに仕上げたかったという思いが大きい.このアプリを作り始める前に『写真を与えると食神定食番号が判定されるウェブアプリをつくりました -...

View Article

lua触ってる

去年くらいから身のまわりでスクリプト言語”Lua”の紹介文などをよく見かけて気になっていた.最近再び見かけるようになってきて,気になり度MAXになったので実行環境を整えた.Macではbrewで入れられるのでラク.$ brew install luaまずはHello World.簡単に記述できる.print('Hello, world!')...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

lua触ってる その2

5月頃に早稲田大学から発表された,ディープラーニングを用いて白黒画像をカラー画像に着色するプログラムを実行してみた.Luaで書かれたソースコードと学習済みモデルがGitHubで公開されているので自由に試すことができる.ありがたい.白黒画像とカラー画像の組を大量に使って,着色に必要となる特徴をディープラーニングで学習しているらしい.学習後は,成果物として得られた特徴を使うことで,与えられた未知の白黒画...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

23歳になりました

こんばんは,だいずです.本日,23歳になりました.この記事に23個のはてなスターが付くと嬉しいな!23歳になりました— daiiz (@daizplus) 2016年9月11日IntelliJと過ごす誕生日— daiiz (@daizplus)...

View Article


プライバシーポリシー

掲載される広告について当サイトでは,第三者配信の広告サービス(Google アドセンス,Amazonアソシエイト)を利用しています.これらの広告配信事業者は,読者の興味に応じた商品の広告を表示するために,当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報を保持するために Cookie を使用することがあります.Cookieを無効化する方法及び Googleアドセンスでの Cookie...

View Article

恵比寿に行って,もくもくとプログラムを書いた

クラウドワークスさん主催の「もくもく会」に参加させてもらった.オフィスがある恵比寿ガーデンプレイスでまで行ってきた.「もくもく会」とは,1つのスペースに集まった参加者が各々もくもくと自分の作業をする会のこと.ある程度決められたテーマがあって,今日のテーマはプログラミングしてればなんでもOKという感じだった.友達と行けば話しながら作業できるし,一人であっても...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

贈り物ありがとうございます

先日の記事に掲載したAmazonほしいものリストの品コーヒー豆をいただきました.贈り主不明となっていましたので,この場でお礼を言わせてください.ありがとうございます!!!!もう1件.はてなスター数 23を見ることができました.展開時:ありがとうございます!!

View Article
Browsing all 463 articles
Browse latest View live