Quantcast
Channel: #daiizメモ
Browsing all 463 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リアルタイムカメラ翻訳を使ってみた

カメラ越しに写された画像中の文字列をリアルタイムで翻訳してくれる機能.スマートフォンのGoogle翻訳アプリに搭載されている.新たに日英双方向の翻訳も対象となったようなので試してみた.リアルタイム翻訳なので,画面上の翻訳結果は刻一刻と変化していき,荒削りなものが次第に良い翻訳に仕上がっていったりする様子を眺められる.猫のなかにYawを見いだしたり,猫がtheに変化したり,「役」が...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【SVG ScreenShot】関連キャプチャを提示する新機能

SVG ScreenShotに新機能「関連キャプチャ」を搭載しました.以前にお知らせした「SVG ScreenShot...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【日記】木曜日

こんばんは id:daiizです.アイコン大きくなっていいですね!*1Dockerについて勉強しようと思っている.Dockerというワードはよく見聞きするけれど,最近より一層身のまわりで聞くようになってきた.しかしながら体系的にインプットしたことがなかったので,このあたりで背景知識や今日に至るストーリーも含めて基本事項だけでもおさえておきたい気持ちが募ってきた. Software Design...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【日記】金曜日

本日の吉呑みの様子です.吉野家定番の牛皿やミニ牛丼とともにビールやハイボールが楽しめます.お酒によく合うおつまみメニューも充実していました.牛皿とソーセージ.肉に偏っていておつまみチョイス微妙だったかもしれません.次はキムチ冷奴をつけたいところです.おすすめの組み合わせ教えてください!そういえば昼も吉野家の牛丼を食べたので,今日一日は吉野家からもらったエネルギーのお陰で活動できたということになります...

View Article

【日記】日曜日

昨日今日であわせて20時間くらい使って勢いで思いつきのウェブサービスを作った.自分で使うぶんには十分に動いていてとても便利なのだけど,やりたいことを詰め込みすぎて,どこに焦点当てて紹介すればいいか分からなくなったので一旦お蔵入りにした.細かく分解してからのリリースとする.小さい粒度でサービスを作っていくことを目指しているのだけど,いつも開発中に気付いたころには肥大化している.試したいアイデアが実現で...

View Article


【日記】月曜日

本日,無事に卒業論文を提出しました.卒論提出完了です!!!— daiiz (@daizplus) 2017年1月30日卒論打ち上げロケット卒論切り離しには成功したので,うまく軌道に乗ることを願っている— daiiz (@daizplus) 2017年1月30日残りの期間は研究発表会に向けた準備を進めていきます.

View Article

やっていることをこつこつと書いていきたい

何か新しいものを作っていたり,新しい言語に触れているときに,本日の成果や躓きをブログにコツコツ書いていきたいという気持ち.目標としていたものが(それなりの)かたちとなって完成してしまうと,途中経過よりも言いたいことが沢山出てきて,細かい苦労話や試した過程が後回しになってしまう.こうなると,ほとんど書かないまま流れてしまうので,とにかく書く習慣をつけないといけない.最近,ブログとScrapboxに書く...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【日記】木曜日

ケンタッキーで旨辛生姜チキンを注文した.人気商品だったらしく,すぐ用意できる残りのピースは少々小さめの部位だったらしい.通常より小さめであることや,あと10分程待てば大きい部位の調理が終わることを教えてくれて優しかった.さらに,その少々小さい部位は鶏の喉元の肉だということを教えてくれた.「喉元」ということを伝えるためにジェスチャーで示してくれたのだけど,店員さんの喉元を見ても鶏肉の喉のスケールに変換...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Cloud Vision APIのOCRにより範囲を定めて写真を切り取るツール

コンセプトOCR (Optical Character Recognition) によって写真の切り取り撮影範囲 (Range) を指定するアイデア (Orange 🍊...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【WIP】指で風景を切り取るカメラアプリ YubiCamera

コンセプト風景を切り取るカメラです.スマホのカメラの前でマーカーシールを付けた指を四角形を描くように動かしながら動画を撮影し,撮影されたフィルム (動画ファイル) を現像サービス (専用ウェブアプリ) で静止画に変換します.指で示した領域が切り取られるような静止画が生成されます.用意するもの動画を撮影できるスマートフォン(Android端末, iPhoneなど)マイタックラベル ML-120...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ToDoリストアプリ「みんなのToDos」をリリースしました

みんなのToDohttps://daiz-projects.appspot.com/todos/minnaじぶんのToDohttps://daiz-projects.appspot.com/todos/me「じぶんのToDoページ」では,他のToDoリストアプリと同様に,これから自分がやろうとしている項目を登録してタスクの管理を行えます.さらに,ここで入力されたToDo項目は「みんなのToDoページ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【日記】トンカツ美味しかった

卒業研究発表が無事に終わり,お疲れ様でしたこれからも頑張ろうの意を込めて,名代とんかつ...

View Article

【日記】インプットとアウトプット

思考整理して書こうと思ったけれど,失敗した.おおよそ以下のようなことを書こうとしていた.いま,自分がアウトプットとして公開している作品のアイデアは,高校の頃までに独学で学んだこと(+新たに学んだプログラミング技術が少々)のみに基づいて実現されているのではないか?つまり,大学の講義や新たな独学で学んだ専門知識(機械学習など)は,まだ生かされていないのでは?扱っている内容が難しすぎするのか?高校生の頃の...

View Article


【日記】軽やかに

やるべきことが分かっているのに手が止まるとき,おそらく,一度で完璧な完成形を求めてしまっている.全部できたら見直してどうせ大半壊すんだから,と思いながらやればスムーズに進む.テンポよく思考が進むわけで,気持ちよく進められる.また,無意識の自動修正が働いているため,出来上がり品は案外さほど悪くないことが多い.とにかく Version 0 を素早く完成させて誰かに見てもらって良い方向に壊していくことが大事.

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【Web Assembly 日記】1日目

Web Assembly 日記の1日目です.今日は,最新版のChromeで試験版の Web Assembly を有効にします.アドレスバーに「chrome://flags」と入力して「これらの試験運用版は問題が発生する可能性があるため、ご利用の際には十分ご注意ください」のページを開き,「試験運用版 WebAssembly」の項目を 既定→...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【Web Assembly 日記】2日目

連載2日目です.通常の連載企画であればスタート時点でテーマ割りやページ配分の計画がガッチリと決まっているものだと思いますが,これはそうではありません.書いている人もどこに着地するか分からない連載企画となっています. また,Web Assembly に触れることも今回が初めてなので,新しいものを勉強する過程を共有できて良い感じになると嬉しいです.Web Assembly のロゴは?HTML,...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Scrapboxページの文章をMarkdownに変換するBookmarkletを書いた

Scrapbox (の一部) 記法で書かれたScrapboxページの文章を,対応するMarkdownに変換するBookmarklet「Scrapbox2Markdown」を書きました.ひとまず必要な記法のみの変換コードを勢いにまかせて作ったので,まだ対応できていない変換も結構あります.いまのところ以下の記法に対して動作します.プレーンテキスト 改行単位の文字列多段箇条書き...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

視界が大変

文字を読んだり書いたりすると,焦点を当てている箇所に光の塊が現れてその部分の文字がほぼ読めなくなり,その周辺に光のミミズみたいなものが漂っていたりする.時々虹色に輝きながらふわふわしている.中心の光塊は焦点に合わせて移動してきて厄介.ミミズは,邪魔だけど文字認識を妨害するほどではない.しばらく休むとあっさり直ったり,稀に半日くらい邪魔されている日もある.なんだろうこれ,疲れ目だろうか?この文章を絵に...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【日記】怪獣メモリプレッシャー

ときどきmacOSのアクティビティモニターに現れます.“開きすぎChromeウィンドウ終了” 攻撃をするといなくなるかもしれません.怪獣メモリプレッシャー

View Article

【Web Assembly 日記】3日目

Web Assembly 日記の3日目です.C言語で簡単なプログラムを書きます.#include <stdio.h>int main (int argc, char **argv) { printf("Hello, world!\n"); } このようなC/C++言語で書かれたプログラムをclangでLLVM IR (Low Level VMの中間コード表現) に変換し,さらに,LLVM...

View Article
Browsing all 463 articles
Browse latest View live