UECの大学院入試の説明会に行ってきた.昨年の過去問をもらった.パラパラ読んでみたところ,勉強し直さないとヤバイ雰囲気だった.
数学では線形代数と微分積分を受験して,これらに加えて,専門科目というものを3個選んで受験する必要がある.専門科目の選択肢は,
- 電気回路
- 基礎電磁気学
- 情報通信基礎数学
- 信号処理
- 数値計算と最適化
- オートマトンと離散数学・アルゴリズム基礎
- 計算機の基本原理
- アルゴリズムとデータ構造
がある.
![f:id:daiiz:20160323144847p:plain:w200 f:id:daiiz:20160323144847p:plain:w200](http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/daiiz/20160323/20160323144847.png)
僕が所属するコースで受けてきたメイン講義のことを考えると,下から3個分を受験することになりそう.少しずつ再勉強しながら,面白かった部分や躓いたことなどをブログに書いていこうと思う.