自分で自由に設計して良いアプリをつくるときは,各々の機能の細部にこだわるのではなくて,まずはざっくりとした感じで動くものを作って実際に触ってみることを心がけている.
触っているうちに心地よいUIの導線を発見したり,次にどの機能を付ければ素早くサマになるか,判断しやすくなると思う.
![f:id:daiiz:20160314181656p:plain:w200 f:id:daiiz:20160314181656p:plain:w200](http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/daiiz/20160314/20160314181656.png)
大学ではUIデザインのことは一切学んでいないので完全な初心者だけど,自分なりにデザインへのこだわりは強い.Googleがマテリアルデザインの指針を発表したときは興奮したことを覚えている.アプリデザイン業界の鉄則のようなものは知らないけれど,与えられた画面をもっと使いやすくするにはどうすれば良いかという問題を考えるのは大好き.
学生のうちに,機会があれば,ウェブで配布されるコンテンツのデザインのアルバイトをやってみたい.