お知らせが遅くなってしまいましたが,Podcast「くもキャスト」に初出演して,その収録分「第36回 daiizさんとScrapbox」が先週公開されました.自分が出た回を告知するのは何とも恥ずかしい限りですが,ざっくりとご報告します.
くもキャストは,id:shgam (gaaamii) さんと id:karur4nさんが運営している 『プログラミングを学ぶ若者たちがゆるくつながってお話をするポッドキャスト』です.何回か聴いてみると雰囲気が分かりますが,毎回刺激的な内容をゆるく聞ける面白い場なのです.はてなインターンで同期だったkarur4nさんから聞いて知って以来,更新の度に聴いて勉強させてもらっていました.いつか自分も出られたらいいな〜と思っていたところ,ありがたいことにお誘いを頂き,今回ゲストとして出演させて頂くことになりました.最近やっていることやハマっていることについて,以下のようなことを話しました.
前半
- はてなインターン2015
- karur4nさんお久しぶりです!! 懐かしい!
- 開発したものについて
- はてなブログでの引用機能
- id:daiiz さんこれの発明者なのかすごいな
- 機械学習について
- daiizの卒業研究とこれからのこと
- TensorFlowで食神の定食画像を分類する実験
- TensorFlowのチュートリアルレベルのCNNでの画像分類実験
- Shokujin Camera
- 大学近くの中華料理店「食神」の定食画像を与えると,メニュー番号を予測してくれるAndroidアプリを作った話
- 判定器はHeroku上で動いている
- 春休みを利用して CourseraのMachine Learning に挑戦している話
後半
- daiizが最近ドハマリしているウェブサービス Scrapboxの紹介
その他の内容も含めて,全体的には以下のような流れで話が進んでいます(冒頭に紹介したページのShow Notesをキャプチャ*1*2) .
音声という形でインターネット上に何かをアウトプットするというのは,昨年の Dentoo.LT (のYouTube配信) で リアルタイムスライドアプリを発表したときにも経験していましたが,まだまだ慣れていないように思います.リスナーさんを飽きさせない話術,最低でも聞きやすい声で話すことくらいはできるように訓練していきます.
くもキャストには面白いお話がたくさんありますので,是非お聴きください!!