はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」
1. はてなブログを始めたきっかけは何ですか?
ある日突然,日記を付け始めようと思い,折角なので紙ではなくインターネット上にログを残していこうということでブログサービスを探していた.ちょうどGitHubとかにも入門している最中でMarkdownの便利さに感動していたところ,はてなブログがMarkdown記法に対応しているということで,迷わずはてなブログに登録した.
2.ブログ名の由来を教えて!
- ブログ名は二度ほど変更していて,『daizの日記』→『ShikousakuGo』を経て,いまの『daiizの自由帳』に至る.
- daizの日記は,当時 daiz として活動していたときに日記を書いていこうという気持ちだったので,こういう名前になった.
- ShikousakuGo は AlphaGo が世に出てきた勢いで改名した.その時の記事にはこう書いてある.ただ,検索性があまり良くなかったので変更された.
より一層「試行錯誤しながら挑戦する」「思考作Go(前向きに考えて色々作る)」のような雰囲気で頑張るブログを目指します. 綴りは「AlphaGo」に影響されました.
ブログのタイトルを変えました(旧daizの日記) - daiizの自由帳
- 現在は,日記だけでなくいろいろなことを自由に書いていこうという気持ちを込めた名前ということで,daiizの自由帳になっている.
3.自分のブログで一番オススメの記事
はてなブログでブログを書き始めてから,はてなブックマーク(はてブ)というサービスを知った.現在も使い続けている情報収集のツールの一つで,本格的なプログラミング関連の記事やこれから流行りそうな記事などをいち早く読めるという感動があった.そんなはてなブックマークにおいて最も反響が大きかった本ブログの記事を,オススメ記事として紹介します.
4.はてなブログを書いていて良かったこと・気づいたこと
- 自分の過去の作品を紹介するときにすぐに記事を見せることができて便利
- 自分の考えを整理する良い機会になる
- 読者登録してもらうことで記事更新のモチベーションがアップする
- 様々なブログに読者登録することで,面白い話や,新しい技術の話に出会うきっかけが増えた
5.はてなブログに一言
はてなブログ5周年おめでとうございます!! :tada:
新しい公式テーマ「Life」,ありがとうございます!!
ページデザインが綺麗に整っていてとても読みやすいです.
Slackの絵文字記法(絵文字展開)を使えるようにしてほしいです!!